旅ラン呑み鉄日記

こしの國から

INDEXへ   ホームTOPへ   記事一覧へ

武生・低山-2024/04/13

本日は武生(たけふ)の低山二山(ほんとは三山)、旧JR(現「ハピラインふくい」)武生駅の西側、新幹線の新しい駅「越前たけふ駅」の西側すぐにある「岩内山」(いわうちやま)(標高94m)と、武生駅の反対側の東側にある「岡本山」(標高84m)を巡る旅ランであります。
なぜこの山か?というと、今年(2024年)3月末までNHK福井の天気予報士としてご活躍されていた二村さんが、二村さんのウララのブログでご推薦の低山だからなのです。4月より二村さんは地元の福井から、また東京のテレビ朝日の予報士として移動されてしまいました。3/31の「ふくい桜マラソン2024」では、5K地点付近でちょこっと、ご一緒に走らせてもらいました。またいつかは福井に戻って来てください、お待ちしてます。

ということで、「ハピラインふくい」(旧JR北陸線)の福井駅から武生駅まで約20分、2両の普通電車。2024/3/16の新幹線延伸までは、特急銀座と呼ばれていた旧北陸線、今は普通列車しか通らない寂しい路線になってしまいました。

今日は、暑くなるらしい、ゆっくり走りだします。

↓走行マップ

 

まず 岩内山 へ向かいます。
駅から3Kほど西に走ると、新幹線の高架が見えてきます。高架の先にあるのが新幹線の新しく出来た駅「越前たけふ駅」。その後ろ側の山が岩内山のようです、中腹あたりにオレンジ色の旗が建っています、何かの工事中の旗かとも思いましたが、(後から分かったことですが)この旗が新幹線展望台の目印の旗なんですね。

駅の手前、新幹線の高架をくぐって山の下に向かいます。どこが登山口なのだろうか?山のすそ野を行ったり来たりと探してしまった、高架側から見て山の右横あたりが登山口で、駅側のダートになっているこの曲がり角が登山口への道。

この曲がり角の先に、オレンジ色の旗が建つ登山口があります。

 

きれいに整備された登山道を5分くらいで中腹の分岐、ここに古墳の看板が立っています。福井平野は、平野から山が立ち上がる丘陵あたりに古墳が多い。『・・尾根上には大小51基の古墳が存在・・岩内山古墳群・・古墳時代前期(4世紀代)での古墳であることが判明・・

古墳看板の分岐から右に上がると岩内山の頂上、ここは古墳の上。山頂に立つ新幹線の通過時刻表を見て次の通過を待ってしばらく休憩。

 

頂上から降りて、さっきの分岐を左に行くと、オレンジ色の旗がたくさん建つ、駅の近くの展望台、ここも古墳の上、岩内山は古墳の山。

もし新幹線の「越前たけふ駅」から岡本山に来る人がいたら、東口を出て左方向のオレンジ色の旗が建つ山が岩内山です。

さて次は、岩内山をあとにして、武生駅の西側の岡本山に向かいます。

新幹線高架をくぐり→国道8号線→ハピラインふくいの踏切をわたり→右に武生中央公園を見て、約5Kほど先に左方面に見えて来た山が、岡本山だろうと勝手に思い込んでしまいましたね、年寄りの思い込みは恐ろしいもんです。(主にスマフォのGoogleMAPを見て移動しているが、岡本山の表示は出てこない、GoogleMAPの山の表示はあてにはならない。念のためコピーしてきた昭文社の地図では武生中央公園を右に見てその先の右側に岡本山がある、紙の地図を見てれば、素直に右側の岡本山にアクセスできていたはずだが・・)とにかく左側の山が岡本山だろうと、登山口を探しながらすそ野を回り込むが、登山口らしきところがない。ぐるっと山の3/4周くらい回ったところに、神社を発見、上に登ってる道がありそうなので、(白山)神社の鳥居をくぐり右手方向へ登っていくと、

日蓮さんの像が建つ奥之院のようなところに出てきた。どうもここは岡本山ではなさそうだ、岡本山の隣の茶臼山のあたりのようだが、周りを見渡すと尾根筋らしい道がある、多分こっちが茶臼山の山頂方向か?尾根筋をしばらく行くと、金毘羅神社に出た、さらに行くと茶臼山の(北側の)山頂、標高106m、ここにも古墳群、というか茶臼山も古墳の山。(茶臼山古墳群『・・山全体をほとんど覆うようにして古墳があり、その数百数十基・・この古墳群は古墳時代後期以降を中心とした群集墳・・

 

 

事前の予定では、余裕があれば隣の茶臼山にも登ろうかと思っていたので、こんなこともありかなと・・下山はなんか普通っぽい下山ルートが見えたので道なり下山、途中小学生?製作のカラフル道標発見、なるほど、ここを歩いて来たんだと、納得。九十九折りの下山ルート、「ふるさと小公園」に降りてくる。ここが茶臼山への正規の登山口だったらしい。

 

なんとか現在位置を確認し、いままでたどってきた道を確認し、これから行くべき道を確認。しっかり昭文社の地図も確認した、さてさて、目指す岡本山はこっちだ・・

ここからほんとの岡本山

紙の地図だと、岡本山は岡太(おかもと)神社の先というか奥だ、神社はすぐ確認できたが、山にはどこから登るんだ?よくあるのは社殿の奥の右か左に登る道があるのだが・・そんな雰囲気ではない。ちょうど神社ちかくの人に聞いた、神社鳥居入ってすぐ右に登っていく階段アリ、そこが登山口だと、ありがとうございます。
途中に笏谷石の観音さんの祠があった、ここは越前富士=日野山の絶景ポイント。

 

きれいな越前富士=日野山

ここが頂上というか奥之院、いろいろあったが、やっと到着。

本日の目標クリアで、ゆっくり帰りますか。

途中の帰りの中央公園、今はこんな遊戯施設だが、ひと昔前まで福井県唯一の大観覧車が回っていた。

武生駅の手前でちょうど18K、ここでゴールにします。今日も、いろいろ迷いましたが、お疲れさまでした。

ーーーーーーー

ゴール地点から、ぶらぶら歩いてると、渋い酒屋さんがあった、「一力酒店」。量り売りをしているらしい、それも武生近辺の蔵ではなく、信州長野の蔵(長野市上田市長瀬2999-1 信州銘醸株式会社)の日本酒の生を、低温貯蔵しているタンクから販売しているという、銘柄名は「一力」。高めの価格なのだが、これもなにかの縁だろうと、純米吟醸生の小瓶(300ml)¥900を購入。低温生貯蔵が効いているのか、18度だが、まろやかできれいな日本酒だ。
駅前のスーパーでビールを購入、電車内の呑み鉄は出来そうにもないので、武生駅のホームのベンチでおつかれさん。特急の走らない北陸線(現、ハピライン)は、さびしくなっちゃたな~~~、福井までの電車は乗車率80%くらい、大きい荷物待った鯖江で降りるお客さんが目立つ。


福井駅を降りて、東口近くの荒川の桜並木の花見で一杯、今年の桜も終わりに近い。